離婚したので赤の他人!
とはいかないのが親子なんだよね・・・
うちは父親がめちゃくちゃなんで母とは離婚せざるをえなかったんだけど
3.11の原発事故でどんなに自分の父親が酷い事をしようとしてたか
かなり身につまされた感があった。
今では恥ずかしいし、申し訳無いと思ってる。
うちはお商売でまぁまぁ上手くいってた、と思う。
リサイクルショップ3店舗・コンビニ1店舗・喫茶店を賃貸、していた。
大もうけではないけど、まぁみんな活気があって楽しく
アルバイトも社員の子もパートのおばちゃんもそれなりに働いてた。
事を起こすのは(いつもの事だけど)父親。
気がつくと怪しい人がお店に出入りしていた。
紆余曲折、お店も家もマンションも喫茶店もなくなってた。
それどころかマイナスが大き過ぎて身動きがとれない。
私達にかかってくるといけない、ってんで離婚したわけ。
何に手を出したか
『レアメタル』の権益を手に入れた。
これが転がり落ちた原因。
アフリカの山を手に入れてそこから石を掘削して運び出し
レアメタルを取り出すんだけど
石の中にはウランが混じっているので直接日本には持ち込めないのね
危険なので取り除いてからじゃないといけない。
でもアフリカでは技術的に難しいので中国でウランを取り除く
いわゆる三国間貿易の形になる。
アフリカでもそうだけど中国とも取引がいるもんで
中国で銀行口座を作ったら全部やられてスッカラカン
簡単に偽造するのよ。通帳も印鑑も(笑)
他にも問題勃発。
アフリカから送ってこられた石の袋の中には土だけで
レアメタルどころかウランも入ってないって連絡が・・・
アフリカ出るときには確かに入ってた~ってどこでどうなってるのやら。
1回くらいは回ったかな~でも、すぐぽしゃった。
アフリカに事務所作って、なんかしらんけどロシアにも
名前持っていって”ロシアを暖める”なんて事もスローガンで出してたな
(そういやどっかで騙されて小学校もできたって言ってたな
どこかで子供達が学んでると思えば・・ちょいと救われるかな・・)
なんやかんやでダメになって、弟はなんとかしようと
お店の名義を自分に変えようとした途端にお店を売り飛ばされて
胃潰瘍になって入院するわwww
紆余曲折~
ウランを直接日本に入れる事は条約でできない。
なんとしても通したかったが、微量でも含有されると
入れられない。
色んな企業に力になってくれないか、もちろん国にも働きかけた。
アフリカの大使館にも行った。
でも、変えられない。
日本にウランは入れられないんだ
そんで父親は破産して
今は・・まぁいいや。
でもなんでウランは日本に入れられないんだろうね。
あんなに頑張ったのにね~
危険だから
天然ウランはそれほど危険ではない・・・と言われてるけど
濃縮すると、まぁあれなわけだし。
というので入れられない。
そこまで危険なものを掘り出している現地の人達は
大丈夫なんだろうか・・・・
と考えがおよんだのは
お恥ずかしい話が3.11の後しばらくしてから。
母に聞いたら
『防塵マスク?してない、ない。
素手、素手!』
って。
ウラン素手??天然とはいえ
日本には入れられないほどの代物を素手?
何か障害出るんじゃないの?
『向こうは寿命が元々短いから~』
は?何それ?
なんで、父親が絡んでるときに気がつかないんだワタシ!
もんじゅの近くに住んで、もんじゅの消えない灯りを見て
色々、感じた事もあったのに
なんで気がつかないの!!バカ!
その時、何も考えなかった自分がいることに気がつかされた 3.11
震災、そして東電の爆発。
少しは考えた事、調べた事はありますか?
今の私達日本人は、あまりにも弱いものいじめをしている事に
目をつぶっている事を。
だって経済が回らない、で許されるのでしょうか?
誰かが泣いて、苦しんでも、自分が良ければいい。
そんなのただの弱いものいじめだ!
瓦礫を遠方に持って行って絆だと叫ぶのなら
世界中の原発を止めて、危険な作業に従事ている人達に
経済の為と言わずに手を差し伸べることはできないんでしょうか?
その絆って何?そこに愛は感じられないんですけど?
そこにはお金しか見えないんですけど?
野菜を育てるコツを先生に教わりました。
おいしい野菜ができるには
肥料を効かせず
足音聞かせろ
人にも言えるんじゃないかな。
お金じゃなくて愛を・・・全ての人に。
私の父はお金で家族を失いました。
まだ、お金で取り戻せると信じて頑張っているそうです。
でも、私達は父の元には戻りません
一言
『家族をないがしろにして悪かった』
本心で、それだけでいいのにね。
まだ、お金で戻ると信じているようで
新しい商売の話を遠い親戚に持ちかけている、とのこと。
気がつかないと、日本全てがこうなるんじゃないでしょうか?
今日はちょっぴり泣きながら支離滅裂な日記でした。
大飯、再稼動反対です。
この記事へのコメントはありません。